山口県@日本一周の旅
付き人です
先輩の家でゆっくり休んだので、疲れも無く、爽快な出発をしました。
さて、関門橋は我々のバイクは通れないので
人道を渡らなくてはなりません。
ひたすら付き人はバイクを押します。
すると・・・・キター
付き人は福岡(九州)で、モンタ(カゴにいます)は山口(本州)
人道を出ると、「兄さ~ん、おーい!原付の兄さ~ん」
自転車とバイクは通行料が発生するようで、20円取られました。知らずに突破するところでした(笑)。
人道を出た所に何やら不思議なものが・・・。
大砲です
戦で有名な場所(巌流島とか)だからでしょうか。
100円を入れると大きな発射音と煙が出ます。(他の方がやっていました)
街に繰り出し、昼食を取ることに
山口県といえばふぐ刺し!いただきま~す
ふぐの唐揚げとアンコウの唐揚げを無料で頂けましたラッキー!
で、観光は秋芳洞と秋吉台へ!
お土産品店では水晶やら大理石やらが主に売られていました。
まずは秋芳洞です。入場料が高い・・・
とりあえず入ります。半袖では肌寒いぐらい涼しいです。
入り口付近。すごいです!
どうやってできたのだろうか・・・?
すげぇーーー!!!でけぇーーー!!!
続いて、秋吉台。カルスト台地で有名ですね
石がゴロゴロ~
モンタ見えますか??
観光を終え、走行中メーターを見ると・・・
走行1000km
(厳密には1001km)
次は5000kmあたりで報告しようと思います。
明日は広島へ行きます!