石川県@日本一周の旅
付き人の當山です。今日こそは石川県観光をします!!
昨日はパンク騒ぎで、とても大変でしたからねぇ・・・
石川県観光といえば、「兼六園」というほど有名らしく
観光雑誌などでもこの兼六園が表紙を飾っているものが多くありました。
入る前に記念撮影
岩の上に座っています!
こちらは花見橋。花は何一つ咲いていませんでしたが・・・(時期が悪い?)
雁行橋といいます。柵があって渡れません。
霞ヶ池です。ツアーなどではこの辺が集合写真で写されるようでした。
池にいた鯉です。
でっけぇぇーーー
モンタの10倍くらいありそうです。
こちらは日本最古の噴水だそうです。
当時、どうやって噴射していたのか気になりますね・・・
さて、これら写真に他の観光客がだーーーれも
写っていないのにお気づきでしょうか??
我々は開園(7時)から5分で中に入った為、殆ど貸切状態だったのです
おかげでのんびりと兼六園を満喫できました♪
この日は兼六園が主に周ったところなので、他の写真はありませ~ん!
次は富山県に行きます