てぃーだブログ › 猿山モンタと行く日本一周の旅 › 福井県@日本一周の旅

2009年08月24日

福井県@日本一周の旅

付き人の當山です。最近、実家の布団とゴハンが恋しいですベー


さて福井県ですが、まず向かったのは「永平寺」。
修行僧が修行をする寺(道場)だそうで、沢山の修行僧の方がおられました。
福井県@日本一周の旅

福井県@日本一周の旅
とても綺麗な景観です。


入るや否や、正座をして永平寺についての説明を聞かされる。
観光客への案内(説明)も修行、寝ている時でさえ修行なんだとか・・・びっくり!

話によると、「修行をしたい」と申し出ると、2時間ほど門の前に座らされて
考えさせられるそうです。
途中で出される方も大勢いるそうです。


さて、寺の内部ですが
中もすごく良いつくりで、思わず見入ってしまうほど。
福井県@日本一周の旅
「絵天井の大広間」と言います。
とても綺麗な絵が天井一面に描かれています。

福井県@日本一周の旅

あまり寺などに興味が無かった私でも深く見入ってしまう程でした。
凄かった~~キラキラ 



続いて向かったのは「東尋坊」。有名ですよね!
福井県@日本一周の旅

福井県@日本一周の旅
凄い崖です。結構海が綺麗です。
沖縄出身の付き人は少し悔しいです(苦笑)。
福井県@日本一周の旅
スゲェェェーーーアップ
モンタのテンションは上がりまくりです!


東尋坊に行くまでの通りは海産物を扱っているお土産屋が
軒を連ねておりまして、お腹が空いた我々は店を物色。

ある店の前にいるオバサン(ヤンキー系)に
「今日はこの海鮮丼にカニかウニを付けるよ~!!」
何時も言ってる文句だろうけど、入ってみた♪赤
店内の従業員もこぞってヤンキー系。まぁ、どうでもいいですがぶーん
福井県@日本一周の旅
ウォォォーー美味そーーーキラキラ 

本当に美味かったです♪赤ただ、少し食べ足りなかったかな。



あと気になった福井県の事ですが
信号機が縦に設置されているのが異常に多い。何故でしょうねぇ・・・?
色々考えたら、雪が沢山降るから
雪の積もる面積を小さくしているのかな~と。
知っている方がいましたらご教示願いますGOOD


思い残すこと無く、石川県に突入!
福井県@日本一周の旅
これも見えづらいですね。


信号のあまり無い国道8号線をひたすら北上し
金沢市に向かっている途中・・・


「パンッッ・・・シュルシュルシュルキュキュキュ・・・」
パンクしてもーたうわーんうわーん
福井県@日本一周の旅

エエェー。早いよ。出発前にタイヤとチューブを新品に交換したんだよ!
まだ2500kmも走ってないし、半分も行ってないのにィィィーーぐすん

一瞬、このカブ君を捨てて沖縄に帰ろうかと思いました(マジで)。

ところが、不幸中の幸い。
ガソリンスタンドが見えるではないか!

必死にカブを押す付き人・・・。
そのスタンドはセルフで、オバハンが一人。

「隣に自動車整備センターがあるから聞いてみたら?」
駄目元で頼み込むと、なんとOKとびっくり!びっくり!


結構待たされたものの、直りましたびっくり
ただ、チューブは塞いだけれど、タイヤに1cm程の切れ目が入っており
再発が予想されると。
その時はその時でまた対処しましょう。DIYも得意なんで。
お礼を何度も言いながら、整備センターを後にしました。有難う!


明日あたりにチューブ等を予備に持っておこうと思います。
何だか「お前はこの旅を続けろ!」と言われているように思えてなりません。



今日は色々あって長い日記でしたね僕ボクサー
明日は石川県を周り、富山県まで行こうと思いますアップ




Posted by さるやまモンタ at 23:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さるやまモンタ
猿山モンタです!